オークス~攻略案①~
過去5年の血統データ

圧倒的に父サンデー系強し。が去年はまさかの非サンデー系がワンツーというイレギュラーw
今年の桜花賞も無類の強さを誇っていたディープ産駒が馬券に絡めず潮目が変わって来たか?
母父ではノーザンダンサー系が相性よく過去5年で4勝。サンデー系×ノーザンダンサー系の王道の組み合わせがベター。
★前2走内に条件戦以上で上り3位以内で1着(重賞なら3着以内)のあるキャリア4戦以下のディープ産駒 【2・1・3・0】
★前走OPクラス2人気以内で上り5位以内だった母父ノーザンダンサー系 【2・3・0・0】
★前走重賞で上り5位以内で3着以内の父or母父ダンジグ系orサドラー系orヌレイエフ系 【3・3・0・0】
☆前走上り6位以下の父非サンデー系 【0・0・0・12】
注目馬
サトノワルキューレ (父ディープ・前走フローラS上り1位1着・キャリア4戦)
カンタービレ (母父ガリレオ・前走フラワーC2人気上り4位)
過去5年のラップデータ

過去5年の上り最速が【3・3・1・1】去年こそ連を外したものの3~4着が該当。
上り3位以内で見ても【5・4・2・5】 オークスは上り使える馬から入るのがベター。
上り3位以内で好走した馬の共通項は
⇒前走OPクラスで4角5番手以下の2勝以上 【5・3・2・0】
まずはこれに該当した馬をチョイス
アーモンドアイ
サトノワルキューレ
マウレア
リリーノーブル
さらに上り最速馬を探すポイントは
★前2走内に重賞で上り最速で連対 (7/7)
★1600m以上で上り最速で1着(重賞なら連対)(7/7)
★阪神or東京の重賞で連対 (7/7)
注目馬
アーモンドアイ
サトノワルキューレ
マウレア

圧倒的に父サンデー系強し。が去年はまさかの非サンデー系がワンツーというイレギュラーw
今年の桜花賞も無類の強さを誇っていたディープ産駒が馬券に絡めず潮目が変わって来たか?
母父ではノーザンダンサー系が相性よく過去5年で4勝。サンデー系×ノーザンダンサー系の王道の組み合わせがベター。
★前2走内に条件戦以上で上り3位以内で1着(重賞なら3着以内)のあるキャリア4戦以下のディープ産駒 【2・1・3・0】
★前走OPクラス2人気以内で上り5位以内だった母父ノーザンダンサー系 【2・3・0・0】
★前走重賞で上り5位以内で3着以内の父or母父ダンジグ系orサドラー系orヌレイエフ系 【3・3・0・0】
☆前走上り6位以下の父非サンデー系 【0・0・0・12】
注目馬
サトノワルキューレ (父ディープ・前走フローラS上り1位1着・キャリア4戦)
カンタービレ (母父ガリレオ・前走フラワーC2人気上り4位)
過去5年のラップデータ

過去5年の上り最速が【3・3・1・1】去年こそ連を外したものの3~4着が該当。
上り3位以内で見ても【5・4・2・5】 オークスは上り使える馬から入るのがベター。
上り3位以内で好走した馬の共通項は
⇒前走OPクラスで4角5番手以下の2勝以上 【5・3・2・0】
まずはこれに該当した馬をチョイス
アーモンドアイ
サトノワルキューレ
マウレア
リリーノーブル
さらに上り最速馬を探すポイントは
★前2走内に重賞で上り最速で連対 (7/7)
★1600m以上で上り最速で1着(重賞なら連対)(7/7)
★阪神or東京の重賞で連対 (7/7)
注目馬
アーモンドアイ
サトノワルキューレ
マウレア
ちなみに上り最速以外の馬の共通項は
★東京芝で上り最速で1着
★芝1800m以上で上り34.9以下&2位以内で1着
該当馬
アーモンドアイ
サトノワルキューレ
オハナ
マウレア
ラッキーライラック
リリーノーブル
ロサグラウカ
ランドネ
ウインラナキラ
★東京芝で上り最速で1着
★芝1800m以上で上り34.9以下&2位以内で1着
該当馬
アーモンドアイ
サトノワルキューレ
オハナ
マウレア
ラッキーライラック
リリーノーブル
ロサグラウカ
ランドネ
ウインラナキラ
スポンサーサイト